1. 体重ベア・ウェイトドール専門店 テディベア タイム >
  2.  
  3. チーキー、パンキンヘッドてどんなテディベア?

チーキー、パンキンヘッドてどんなテディベア?

テディベア入門:チーキー、パンキンヘッドてどんなテディベア?

~チーキー~
頭と耳が異常に大きくて、生意気な顔をしたテディベアを見たことがありませんか?
それがチーキーと呼ばれているテディベアです。このベアを見たエリザベス女王が思わず口にした「Cheeky(生意気そう)」という言葉が名前の由来とされています。

なんだかこの生意気そうな顔が気になってしょうがない・・って思い始めたらもう最後。あなたは間違いなくチーキーファンです。^^一度ファンになると虜になる方が多いです。

またチーキーはメーカー発売のベアとしては限定数が少なく、250~500体程で多くても1000体程度です。また日本限定、世界限定、ショップ限定などかなりの種類がありコレクター心を揺さぶります。

~パンキンヘッド~
パンキンヘッドのトレードマークと言えば、モシャモシャ頭ですね。チーキーとパンキンヘッドって表情が似てませんか?

それもそのはず、チーキーの原型がパンキンヘッドでチーキーによってパンキンヘッドが復刻されたという事情があるのです。(ややこしいですね^^;)

もともとパンキンヘッドはメリーソート社がカナダのイートンデパートに依頼されマスコットとして作成されました。イートンデパートの人気商品となったパンキンヘッドを作り続ける中メリーソート社はチーキーを誕生させました。

その約40年後にメリーソート社はパンキンヘッドを復刻させますが、イートンデパートが商標登録しているため「アンセスター オブ チーキー(チーキーの祖先)」と新しく名付けたのでした。