1. 体重ベア・ウェイトドール専門店 テディベア タイム >
  2.  
  3. テディベアミュージアムのご紹介

テディベアミュージアムのご紹介

那須テディベア・ミュージアム(なす)
ホームページhttps://www.teddynet.co.jp/nasu/
所在地〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙1185-4
連絡先TEL 0287-76-1711 FAX 0287-76-1980 e-mail teddynet@teddynet.co.jp
開館時間午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日2・3・6・12月第2火曜日(休館日が祝日にあたる時は開館)
2月は第2火曜、水曜日が連休。年末年始、GWは開館。
入館料大人1,000円 中高生800円 小学生600円
アクセス方法●車の場合
東京から東北自動車道で、那須インターより約10分(りんどう湖近く)
●電車の場合
東京から東北新幹線で「那須塩原駅」下車、車で約30分
東京から東北本線で「黒磯駅」下車、車で約20分
東北本線「黒磯駅」から東野バス「那須テディベア・ミュージアム前(下池田)」下車

1997年に開館したミュージアムです。世界各国100人のテディベア・アーティストさんたちのテディベアを展示しており、全体では、常時1000体以上ものテディベアを展示しています。
ミュージアムの建物は英国のマナーハウスのようなたたずまいで、周囲の自然とも一体となっており、心休まる空間を創り出している光景は英国の自然公園そのもの。
1階には、“世界で一番旅したベア”「テディ・エドワード」のコーナーがあり、世界各地で撮してきた写真や冒険に使った道具などが展示されています。
ティールームでは、紅茶の香りが漂い、英国のカントリー・サイドを連想させる空間の中で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。那須岳へと続く高原を望むテラスでの、眺望は最高!
また、ショップも併設されておりテディベアとテディベア・グッズを販売しています。特に、海外のメーカーのテディベアや、アーティストベアの品揃えには力が入っています。

伊豆テディベア・ミュージアム
ホームページhttps://www.teddynet.co.jp/izu/
所在地〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1064-2
連絡先TEL 0557-54-5001 FAX 0557-54-5005 e-mail teddynet@teddynet.co.jp
開館時間午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日2・3・6・12月第2火曜日(休館日が祝日にあたる時は開館)
6月は第2火曜、水曜日が連休となります。年末年始、GWは開館。
入館料大人1,000円 中高生800円 小学生600円
アクセス方法●車の場合
東京から約2時間
東名厚木~小田原厚木道路~熱海(国道135号線)~伊東~伊豆高原。
東名沼津インターからは136号線を南下し、大仁町から亀石峠を越え、宇佐美~伊東~伊豆高原。国道135号線から伊豆高原駅方面に入るところ(立体交差)を過ぎ、すかいらーくの手前を左折し、踏切をわたり三叉路を右折するとミュージアムが見えてきます。
●電車の場合

東京から特急踊り子号で伊豆高原駅まで約2時間10分。
東京から新幹線で熱海~伊東。伊東から伊豆急線で伊豆高原駅高原口下車。徒歩約10分。

1995年に開館したミュージアムです。英国の田園に建つ邸宅をモチーフとした煉瓦造りの展示館には、世界のテディベア・アーティストの作品を中心に、常時1,000体以上のテディベアを展示しています。また、アンティーク家具などと一緒に展示したコーナーもあり、アンティーク好きの方にもおすすめです。
中庭を挟んだところには、ティールーム『Teddy’s
Garden』では、くつろいだ雰囲気のなかで、おいしい手作りケーキと紅茶を召し上がれます。スコーンやシフォンケーキ、それにテディベアの顔を描いたベア・ブラウニーズなどが人気のメニュー!
館内での楽しい一時の後は、テディベアとテディベア・グッズを集めたミュージアム・ショップでショッピングを楽しむことができます。限定制作のレプリカベアやアーティスト・ベアを始め、たくさんのベアたちが、あなたを迎えてくれます。

蓼科テディベア美術館(たてしな)
ホームページhttp://www.1027.jp/
所在地〒391-0321 長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野白樺湖1522 (白樺湖畔)
連絡先TEL 0267-55-67001 FAX 0267-55-6222 e-mail mail@t-bear.net
開館時間4月~10月 9:00~18:00 / 11月~3月 9:30~17:00 年中無休
入館料大人(高校生以上)1570円 子供(小・中学生)840円 幼児(3歳以上)310円
アクセス方法●車の場合
中央自動車道 諏訪ICからビーナスライン、大門街道(R152)で白樺湖方面へ35分
上越自動車道 佐久ICから白樺湖方面へ60分
●電車の場合
中央本線JR茅野駅より車山高原行きバス 西白樺湖下車徒歩2分
長野新幹線 JR佐久平駅より西白樺湖行きバス 西白樺湖下車徒歩2分

1995年に開館したミュージアムです。
全15カ国、18ブースの壮大なストーリーでテディベアと感動の世界一周の旅を体験することができます。
併設されているショップでは、シュタイフ、メリーソート、世界の作家テディベアなど、各国限定のテディベアが揃います。
また、ベア以外にも文具・雑貨・食器など200アイテム以上を取り揃えられており、あちらこちらに目が移ります!^^
レストラン「ユングフラウ蓼科」では、ガラス張りの店内にふりそそぐ蓼科の太陽と季節と地元の素材を使ったメニューを楽しむことができます。
ショップ、レストランは美術館入館しない方も利用できます。

飛騨高山テディベアエコビレッジ(ひだたかやま)
ホームページhttp://www.teddyeco.jp/
所在地〒506-0031 岐阜県高山市西之一色町3-829-4
連絡先TEL 0577-37-2525 FAX 0577-37-2528 e-mail info@teddyeco.jp
開館時間10時~18時(1,2月は~17時)
休館日4月~12月無休 1月~3月不定休
入館料大人600円 高校生500円 中学生400円 小学生未満無料
アクセス方法●車の場合
飛騨清美インターから車で20分。
●電車の場合
JR高山駅から車で10分。

エコロジーをテーマとする素晴らしいミュージアムです。
築140年の合掌造りを移築した館内に入ると、歴史ある貴重なベアや、国内外の人気アーティストの作品など、1000体もの愛らしいベア達が迎えてくれます。
展示されているベアの中には、シュタイフ社が第一次大戦後にはじめてグラスアイを使って作ったベア「treasure
bear」もあります。
また、テディベアエコビレッジに隣接のリトルベアカフェは築200年の農家を再利用した居心地のいいすばらしいカフェです。
大きなガラス窓からたっぷりと陽が差し込み、春から秋にかけてはテラス席がおすすめです。店内の落ち着いた色合いのテーブルや椅子も実はアンティーク。無農薬・有機栽培オーガニック食材を使用したメニューで、特にベーグルは天然酵母・国産小麦・天塩・三温糖・天然水だけで作っているこだわりの逸品!他にもキャラメルラテやケーキセットなど疲れた体にあま~いデザートが「ほっ」としみわたります。デザートやお飲物も安心して召し上がっていただける食材を厳選しているそうです。
カフェに隣接するミュージアムショップの「リトルベアショップ」にはシュタイフ、メリーソート、ビングなどメーカーのテディベアはもちろんのことリンダシュピーゲル、ビバリーホワイトといった人気アーティストの作品もズラリ。
他にもオーダーベア、ソフトベア、ミニチュアベア、スモーキーベアといった特長のあるベアがテーマ別に並んでいて、その品揃えに驚かれます。

神戸北野ザ・テディベアミュージアム
所在地兵庫県神戸市中央区北野町3-10-
連絡先TEL 078-252-2272 
開館時間AM10:00~PM17:00
休館日不定休
入館料大人500円(小学生以下250円)
アクセス方法阪急三宮駅・JR三ノ宮駅より徒歩約15分

2003年末、閉館していましたが、場所を向かいに移転し、装いも新たにリニューアルオープン致しました。会報誌の表紙ベアや各種メーカーのベア展示他、様々なアーティストから寄贈されたバラエティ豊かなベア達があなたをお迎えしてくれます。

テディベア キングダム
ホームページhttps://www.huistenbosch.co.jp/museum/
所在地長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
連絡先TEL 0956-27-0001 
開館時間9:00~17:30(季節により変動あり)
休館日不定休
入館料200円(別途ハウステンボス入場料が必要【入場チケット】大人3200円、中高生2000円、小人1000円)
アクセス方法●車の場合
長崎自動車道「東そのぎIC」より35分/西九州自動車道「大塔IC」より10分
●電車の場合
JR「ハウステンボス駅」より徒歩5分

ハウステンボス内(ブルーケレン地区)にあり、テディベア研究の第一人者であるリンダ・マリンズ女史を名誉館長に迎え、アンティークベア・アーティストベア、メーカーベアなど、世界のあらゆるジャンルのベア約1500体を収集・展示しています。
主な展示品は、アンティークベア250体と、世界の第一線で活躍するプロのアーティスト40人の作品で、コレクションの質、幅広さともに世界有数を誇る、テディベアの総合博物館です。

山中湖テディベアワールドミュージアム
ホームページhttp://www.teddyworld.info/
所在地 山梨県南都留郡山中湖村平野493-111
連絡先TEL 0555-20-2800 FAX 0555-20-2801
開館時間9:30~17:30
休館日年中無休
入館料大人¥900 中高生¥700 小人¥500
アクセス方法●車の場合
中央高速山中湖I.Cから国道138号線を山中湖方面へ7分(6km)
東名高速御殿場I.Cから国道138号線を山中湖方面へ30分(19km)
●電車の場合
富士吉田駅から25分 シャトーテル山中湖バス停下車 徒歩2分
御殿場駅から35分 旭日丘バス停下車 徒歩17分(1km)

美しい富士山と山中湖を望む緑に囲まれたテディワールドです。
個人運営ならではの独自の観点で集められた一流メーカーのテディベアや人気のテディベア・アーチストの作品などジャンルにとらわれず様々なベアを展示しています
ミュージアムショップではスタッフが厳選したかわいいテディベアやテディベアグッズをたくさん取り揃えられており、また、カフェ
ペッパーローズは、木の温もりと森の緑、心地のよい音楽と美味しいお料理を提供する、オープン“ピクニック”スタイルのカフェです。テラスからは、富士山と山中湖を一望できます!美味しいお料理とスイーツをお供に、都会では決して味わう事の出来ない贅沢な時間を過ごせること間違いなし!

富良野テディベアミュージアム
所在地北海道空知郡上富良野町西9線北34号
連絡先TEL 0167-45-1050
開館時間9:30~18:00
休館日毎週火曜
入館料大人¥800 中高生¥600 小学生¥400

建物の半分がレンガづくりのミュージアムです。
2階のテディベア美術館では、シュタイフのアンティークベアやイギリスで収集されたベア、また、アーティストベアが500体ところせましと展示されています。入場いただいた方には豪華お土産がついてくるそうです。
1階店内 喫茶スペースでは、美馬牛の炎創釜で特注で作ったコーヒーカップなどが壁に飾られており、ユニークなデザインが一杯のコーヒーをおいしくしてくれます。
また、隣接して限定1組の絵本の宿テディベアがあります。建物の中は漆喰の壁で、ナチュラルさを大切にしています。
こちらでは、テディベアビレッジがあり、村民として暮らす方を募集しています。